基礎代謝というものは、簡単に言うと現在の身体で消費できるカロリーです!
基礎代謝が低いと、《冷え性・低血圧・低体温・便秘など》が起こります。体温が低いと冷えからの血管の凝縮が起こり、栄養や酸素が上手く運べなかったり、身体を少しでも温めようと皮下脂肪を溜め込んだりもします。
『なぜ若い頃は太らなかったのに、今は太るの?』
基礎代謝は筋肉量と比例しており、何もしなければ20歳以降は老化でどんどん筋肉は無くなります。
基礎代謝や筋肉量が減っているのに、社会人になると付き合いなどで食事量やアルコールの頻度が上がり、摂取量が上がります。
そうなると身体が太るのは、当たり前です。
太ると次にする行動は食事量や回数を減らすことです。
代謝は食べている時でも高くなりますし、食事量を減らしてしまうと、筋肉も減ってしまい、悪循環にハマります。