健康診断でメタボリックシンドロームと診断が出たからといって、過度な食事制限は行わないでください。
急激な食事制限で2ヶ月で1週間に1㎏以上のペースで体重を落とすと、脂肪だけではなく筋肉も減ります。
筋肉は減ると消費されるエネルギー量(基礎代謝)も減り、食事で摂ったエネルギーが燃焼されず脂肪として蓄えられやすくなります。そうして起こるのが【リバウンド】です。
また、メタボリックシンドロームの判断基準としてウエストが男性であれば【85㎝以上】、女性であれば【90㎝以上】の数値で、【高血圧・高血糖・脂質代謝異常】のうち2つ以上当てはまると、メタボリックシンドロームと判断されます。
内臓脂肪の蓄積の主な原因は【食べ過ぎ】です。