睡眠時間によって肥満率は大きくかわります。
海外の研究によると7~8時間の睡眠時間の方が一番肥満になりにくく、7~8時間より長くても短くても肥満度は高くなります。【5時間の人であれば50%up】【4時間以下だと73%up】という記録があります。
睡眠時間が短いと血中グレリン(食欲増進ホルモン)が増加し、血中レプチン(食欲抑制ホルモン)が減少します。
睡眠時間が5時間の人は8時間の人に比べ、グレリンが15%増加し、レプチンが16%減少します。
このことから、睡眠時間が短い人は【食欲が増し太りやすい身体】になってしまいます。